11巻1号(2019年3月)
発行日:2019年3月1日
第13回日本臨床検査学教育学会学術大会
-
- 特別講演
-
- Be gentlemen! 北海道大学の目指す大学教育とは何か
- 名和 豊春
- P25
-
- 緊急講演
-
- 臨床検査技師教育内容の見直しに関する動向
- 坂本 秀生
- P30
-
- 教育講演1
-
- フィンランドの教育―そのしくみと成果
- 横澤 宏一
- P38
-
- 教育講演2
-
- 国立大学臨床検査技師教育協議会の取り組みと日本臨床検査学教育協議会との連携
- 廣畑 聡
- P42
-
- 教育講演4
-
- 臨床検査技師として在宅医療へ参加する
- 西成田 睦未
- P54
-
- 教員学生合同研修会
-
- 認知症に対応できる臨床検査技師の育成
~卒前教育への導入の必要性~ - 浦上 克哉
- P58
- 認知症に対応できる臨床検査技師の育成
-
- シンポジウムI:それぞれの主張、臨床検査学教育の可能性を探る
-
- 1. 司会のことば
- 戸塚 実
- P63
- 2. 臨床検査技師教育を受けた人材の必要性とその可能性
- 高橋 志達、他
- P65
- 3. 現在の臨床検査技師教育体制における専門学校の役割とあり方
- 山藤 賢
- P70
- 4. 次世代リーダーを育成するための臨床検査技師教育のあるべき姿とそれに向けた取組み―国立大学の立場から
- 永田 浩
- P73
- 5. 短大での臨床検査技師教育―本物の臨床検査技師を育てるために―
- 伊藤 昭三
- P78
- 6. 臨床検査技師教育はどこに向かうのか
―臨床検査教育の課題― - 三村 邦裕
- P81
-
- 大会長講演
-
- 私達はどこに向かうのか-細菌学的な視点から多様性を紐解く-
- 山口 博之
- P94
-
- 第13回日本臨床検査学教育学会学術大会 学生優秀発表賞受賞演題
-
- 腟頸管スワブの性器クラミジア検出率と腸内細菌科細菌OTU量について
- 渡辺 宜典
- P99
- 播種性血管内凝固症候群(DIC)の病態形成における酸化ストレスの影響
- 山﨑 澪
- P101
- 成人一卵性双生児を対象とした腸内細菌叢と飲酒習慣に関する研究
- ·松本 夏子
- P103
- Lobular endocervical glandular hyperplasia の細胞像の数理的解析における濃度共起行列の条件(距離・量子化)検討
- 金井 崚
- P105
- 抗DNA抗体はβ2-glycoprotein Iと交差反応して血栓形成傾向の原因となり得る
- 槇野 友美
- P107
- 臍帯血および骨髄由来Side population(SP)細胞の血球分化能に関する研究
- 川島 健太郎
- P109
- 臨床検査技師に対する意識調査―学生の視点から―
- 五反田 睦美
- P111
- Cullin-3 ユビキチン複合体による膜型メタロプロテアーゼ制御機構解析
- 近藤 綾乃
- P113
- 自然免疫活性化による甲状腺細胞死の誘導機構の解明
- 牟禮 優菜
- P115
- PAM染色における反応時間の短縮と染色性の安定化についての検討
- 大西 悠介
- P117
- 結晶シリカによる線維形成へのTGF-β・上皮間葉転換の関与
- 三平 果林
- P119
- 日本海裂頭条虫感染の1症例報告
- 工藤 裕基
- P121
-
- 学術大会優秀発表演題賞歴代受賞者一覧
-
- 第8~13回学術大会優秀発表演題賞歴代受賞者一覧
- P123
-
- 関連学会報告
-
- 第5回日本HTLV-1学会学術集会参加報告
- 伊藤さやか
- P124
-
- 国際交流紹介
-
- 岐阜医療科学大学における国際教育
- 竹田 真由
- P137
-
- 書評
-
- MR・超音波・眼底 基礎知識図解ノート 第2版
- 野島 一雄
- P140
-
-
- 日本臨床検査学教育協議会 加盟校一覧
- P147
-
-
-
- 投稿規定
- P149
-
-
-
- 投稿原稿添付用紙
- P155
-
-
-
- 編集後記
- 坂口 みどり
- P156
-