11巻2号(2019年9月)
発行日:2019年9月1日
-
-
- 目次
-
-
- 総説
-
- 臨床検査技師が臨床を語ることの意義と重要性
-臨床検査を足場とした情報提供できる臨床検査技師を育てる- - 小宮山 豊
- P157
- 臨床検査技師が臨床を語ることの意義と重要性
-
- 原著
-
- 寄生虫学講義における教授法の検証
-アクティブラーニング法とe-learning法の ランダム化クロスオーバー試験- - 小林 浩二
- P165
- 寄生虫学講義における教授法の検証
-
- 報告
-
- 交差混合試験の新規実習教材の開発: 直接経口抗凝固薬を用いたインヒビター疑似検体の可能性
- 登尾 一平、他
- P175
- 山口大学医学部保健学科検査技術科学専攻における細胞検査士教育
-細胞検査士養成課程における合格率向上への取り組み- - 清水 勇輝、他
- P182
- 臨床検査学教育における客観的臨床能力試験の有用性
- 服部圭一朗、他
- P188
- 生理系専門科目におけるアクティブ・ラーニングの実践
- 平 千明、他
- P195
- 昭和医療技術専門学校における遺伝子分析科学認定士学生全員受験の試み
- 嶋津 翔太、他
- P200
- 臨床検査の現状への理解-チーム医療・在宅医療研修から-
- 井越 尚子
- P205
- 臨床検査技師養成校における生理検査でのパニック値教育
- 小宮山恭弘、他
- P213
- これからの超音波検査を牽引する人材の育成を目指す大学院教育
- 岡田 一範、他
- P219
-
- 資料
-
- 本校学生における Grit と就学状況の関係
- 畑本 大介、他
- P227
-
- 主張
-
- 大学院はもっと臨床検査の実践研究を行うべき
-自動分析法を特別研究テーマとする埼玉県立大学大学院 臨床化学研究室の取り組み- - 松下 誠
- P230
- 大学院はもっと臨床検査の実践研究を行うべき
-
- 教育機関紹介
-
- 北陸大学医療保健学部医療技術学科
- 油野 友二
- P237
-
- 国際交流紹介
-
- 筑波大学医療科学類の取り組み
- 森川 一也、他
- P241
-
- 書評
-
- 在宅医療・介護における感染管理ハンドブック
- 松本 哲哉
- P244
-
- 科目別分科会
-
- 第6回例会(平成30年8月18日)
- P245
-
-
- 日本臨床検査学教育協議会 組織図・役員名簿
- P257
-
-
-
- 日本臨床検査学教育協議会 加盟校一覧
- P259
-
-
-
- 投稿規定
- P261
-
-
-
- 投稿原稿添付用紙
- P267
-
-
-
- 編集後記
- 村上 博和
- P268
-